家を購入するか賃貸に住むか迷っています。家購入のメリットを教えて下さい。

今夫婦(子供1人)で2LDKの賃貸に住んでいます。現在第2子を妊娠中です。
先の話になりますが、将来家を購入するか迷っています。
色々なサイトで調べているとそもそも家を購入する方が良いのかそれとも賃貸で暮らすのが良いのかわからなくなってきました。
修繕費や家のローン、税金・・・色々と抱えることが多くて悩みます。
今住んでいる家賃より安くなるかもしれませんが、そういうことを考えていると不安になってきました。
家を買うメリットを教えて下さい。
家を購入することのメリットについて
(回答)

まず、私が家を購入したいと思った理由ですが、前の住環境に満足していなかったからです。私も子供がいます。前に住んでいたところが3階建ての2階部分でしたが、上下階の方に自分の子供の足音がご迷惑になっているのではないかと気にかけていました。
また、3人目も考えていましたので、将来的に賃貸で住み続けるより、1戸建てを購入した方がのびのびと良い環境で住めるのではないかと思い決心いたしました。
住環境の改善
家を購入した結果、多少は音漏れしますが、隣の家と離れている分、どんなに子供が騒いでもあまり気にならなくなりました。断熱性も優れていて、給湯器等も最新のもので光熱費が抑えられています。
家具も大きなものが置けますし、収納も増えました。お風呂も洗面台なども大きくなり、子供3人と一緒にお風呂に入っても大丈夫になりました。
好きなところに棚を付けて収納を増やすこともできますし、賃貸では設置できなかったインテリアも自由に設置することが出来ます。
自宅の庭で家庭菜園が出来るようになり、子供たちも喜んでいます。
お金の面
お金の面では住宅ローンも現在は低金利になり、賃貸の家賃を払う分より安く住めています。

賃貸の時
賃料13.1万円 駐車場1.3万円 敷金3か月分
2年毎に更新料1か月分
一戸建て(今の家)
住宅ローン月々10.5万円
税金約10万円
住宅ローン減税 10年間約30~40万円

将来の安心
私が何かあった際は住宅ローンが減額されますので、ある程度資産を家族に残すことが出来ます。最近の住宅は耐震がしっかりとなされていますので震度7の地震でも倒壊する恐れはほとんどありません。
貯蓄を蓄えていてもいつなくなるのかわかりません。ローンを完済していれば万が一何かあっても安心でしょう。子供が将来大きくなった時に帰省できる場所を作ってあげられます。
家を購入して困ったこと
転勤のリスクはあります。通勤できない場所であれば家を賃貸に出すか、それとも2重生活をするのか決めなくてはいけません。
家を貸すにしても住宅ローンの金利がそのまま適用されなくなる可能性がありますし、住宅ローン減税は貸している間は適用されません。
色々な手続きがあり、賃貸のように気軽に引っ越しをすることはできなくなります。

これは私の意見にはなりますが、参考にして頂けたら嬉しいです。
人それぞれ状況は違うと思います。
住宅購入を検討されているのであれば一度プロの方に相談されてみてはいかがでしょうか無料で何度でも相談できます。